4月27日(金)
今日は、1・2時間目に1年生と2年生が
一緒に学校探検をしていました。
いろいろな教室の前で2年生が1年生に
説明をしていました。
さすが2年生ですね。
4月27日(金)
避難訓練がありました。運動場に全員が
無事に集まるまで約5分でした。
静かに素早く行動でき感心しました。
初めての1年生も上手でした。
4月27日(金)
4年の算数の時間に「からかさおばけ」
が登場です。かさが開いたり閉じたり、
何かと思えば角の大きさの学習でした。
ノートにも「からかさおばけ」が貼って
ありました。
4月27日(金)
午後は、耳鼻科検診でした。
お医者様に診ていただく検査は、これで
終了です。治療が必要だった場合は、
早く治してもらってください。

4月26日(木)
6年生が理科で「物の燃え方」の実験を
していました。今日は、雨が降っている
ので、屋根の下での実験でした。
どんな結果になったかな。
4月26日(木)
今日から日本語指導の先生が来られる
ことになりました。ひらがなやカタカナを
読んだり書いたりしています。
上達が早いですね。

4月26日(木)
5年生は「夢のキャンディ」を作っていま
した。絵の具の色を混ぜて、「コーラ味」
「赤ワイン味」などとつぶやきながら
彩色していました。
味わってみたくなりました。

4月26日(木)
1年生は、先生のカスタネットのリズムに
合わせて音読です。姿勢よく本を持ち、
はきはきと読む声が廊下に響きわたって
いました。よくがんばっていますね。

4月25日(水)
4年生が土を牛乳パックに入れていました。
何か種を植えるみたいです。ヘチマでした。
牛乳パックを使うとは、なかなかうまく考えたな
と思いました。

4月25日(水)
6年生が習字をしていました。「湖」でした。
一文字でも、大きさや配置が難しいなあと
思いました。これから二文字、四文字の
字を練習するみたいです。

4月25日(水)
5年生が小さな紙に何か書いています。
のぞいてみました。クラブ活動の希望を
書いていました。あったらいいなあと思う
クラブも書いていました。

4月25日(水)
3年生が鍵盤ハーミニカを練習していました。
「キラキラおひさま」という曲でした。
片手でけっこう指遣いも上手になっている
なあと感心しました。

4月24日(火)
3年生は、国語で
「自分のしょうかいをしよう」という
学習をしていました。
今日は、自分自身の紹介の文章の
下書き中でした。
どんな紹介になるのか楽しみですね。

4月24日(火)
1年生は校外学習で
打越公園に行きました。
学校にはない遊具で遊んだり、
公園の中を探検したり
楽しく過ごしていました。
なかよしの友達が
たくさんできるといいですね。

4月24日(火)
体育館の中を見ると、
6年生が体育をしていました。
これは、運動会に向けての練習ですね。
どんどん上手になっていく様子を
見るのはうれしいものです。

4月24日(火)
午後は歯科検診がありました。
みんな、歯みがきをして
検査を待っていました。
虫歯にならないよう、
朝晩の歯みがきを忘れずにやりましょう。

4月23日(月)
今日は、子ども読書の日でした。全校で
朝読書に取り組んでみました。全学級を
見て回ると、どのクラスも熱心に本読みを
していて、静かな時間を過ごしていました。

4月23日(月)
放送室では聴力検査が行われていました。
ヘッドフォンをつけて、聞こえたらスイッチを
押すというやり方でした。結構早く検査が
済んでいました。

4月23日(月)
1年生の国語は「こ」という文字の練習でした。
手をあげて書き順や止め、はねなどを
習っていました。最後に「こ」のつく言葉を
考えていました。

4月23日(月)
5年生が「5年のじゅんび」というテストを
していました。最初は「1億を18個集 めた
数を数字でかきなさい」でした。
0をいくつつけるかがポイントですね。

4月22日(日)
校長は横川ふしぎ市に参加しています。
5つのステージでの催し物やうまいもの
即売市も開かれいます。おでかけください。
仮装コスプレは独特の世界ですね。


4月20日(金)
昨日から家庭訪問が始まりました。
先生方が自転車や徒歩で出発して
いました。いろいろなお話をお聞かせ
ください。昔からある学校行事ですね。


4月20日(金)
2年生以上の学級目標が廊下に
貼り出されていました。6年生の目標は、
本気さが伝わってきました。
自分を変え、学級を変え、学校を変えて
ほしいと思います。



4月20日(金)
今日の4年生の算数は3位数×3位数
の筆算のやり方を考えていました。
どうして答えをずらして書くか考えて
いました。隠された0があることに
気付きました。


4月20日(金)
午後からは内科検診がありました。
ついたての向こうでは、姿勢の検査も
されていました。姿勢は、日頃から
気をつけることが大切ですね。



4月19日(木)
保健室に行ってみました。
尿検査が並んでいました。
9時には業者の方が回収に来られる
ようです。持ってきていない子も
学校で採取して出していました。


4月19日(木)
1年生がカードを描いています。
「何だね、それは?」「めいし」「へええ」
好きな食べ物やや好きな遊びを描いて
いました。自己紹介の勉強でもする
ようです。


4月19日(木)
3年生がカードに何か記録していました。
車いす体験を体育館でしたようです。
おもしろかったという感想でした。
実際にやってみると何か分かりますね。


4月19日(木)
5年生が種を観察していました。
インゲンマメでした。これから「発芽」に
ついて学習するみたいです。水分など
発芽の条件について考えてみよう。


4月18日(水)
児童朝会がありました。2年生以上の
学級が学級目標を発表しました。
皆、いい目標を作っていました。
これから一年間目標達成に向けて
頑張ってほしいです。


4月18日(水)
1年生が保健室にいました。身体測定の
仕方について説明を受けていました。
自分の身長や体重を覚えておいてくだ
さい。ちょっとずつ大きくなりますからね。


4月18日(水)
校長農園では、今年「いちご」を植えて
みました。小さな花が咲いています。
受粉して大きな実がなるといいです。
みなさん見ていてくださいね。


4月18日(水)
午後から、眼科検診がありました。
初めて検診を受ける1年生も静かに
並んで順番を待っていました。
これから続くいろいろな検査も上手に
受けることができるとうれしいですね。


4月17日(火)
6年生は1校時から
全国学力学習状況調査で
テストばかりしていました。
国A,B、算A,B、理科が
午前中に行われました。
午後は、生活、学習質問調査です。


4月17日(火)
業務員の先生が、
コンクリート通路のラインのペンキを
塗ってくださっていました。
1年経つと薄くなっていました。
黄色は上靴と下靴の境です。
守りましょう。

4月17日(火)
3年生の教室に行ってみると、音楽の
時間でした。
「春の小川」という曲でした。
なつかしい曲だなあと思いました。
「春の小川はさらさら行くよ」
春らしいですね。


4月17日(火)
5年生が初めて英語の勉強を
していました。
AIEの先生の英語ばかりの話に
ついてい けるかなと思っていると、
結構応えていました。
これから楽しんで勉強してください。

4月16日(月)
4年生の写生風景です。
まずフェルトペンで下絵を
描いていました。
直接描くので少し緊張していました。
後で絵の具で色つけをしていました。
何でも体験です。

4月16日(月)
2年生が鏡を見て、自分の顔を
描いていました。口や鼻とかを
上手に描いていました。そっくりに
なったかな。なかなか難しそうでした。

4月16日(月)
休憩時間に掃除道具の交換が
行われていました。
中には、まだ使えるほうきもありました。
掃除道具のいたみ具合で、
掃除の様子が分かる気がしました。

4月16日(月)
5年生がカードを作っていました。
自分の名前を書いています。
英語の時間の自己紹介ゲームで
使うようです。
いよいよ英語の勉強が始まるようです。

4月15日(日)
伝統ある町民親善大運動会が
開かれました。
やはり男女のリレーは
盛り上がりましたね。
女子サッカー
アンジュビオレ広島の選手が見られて
よかったです。

4月13日(金)
1年生が校庭に集まって
写真を撮っています。
入学記念写真でした。
去年の1年生の写真を見ると
随分と顔が変わっていました。
この子たちも変わってくるでしょうね。

4月13日(金)
2年生が何やら交換しています。
名刺のようなものでした。
好きな遊びや色などを記入して
友達と交換していました。
たくさん集まって喜んでいました。

4月13日(金)
5年生の社会科の勉強は、
大陸の名前などを調べる活動を
していました。
地球儀を使っていました。
昔は作らせていただけに、
懐かしい感じがしました。

4月13日(金)
今年度最初の参観懇談会でした。
全学級の参観と懇談風景を
見させてもらいました。
写真のように残っていただくと
担任としても張り合いがあります。

4月12日(木)
朝、先生方に
登校指導に出ていただきました。
学校前の交差点に立ってみました。
だんだんと挨拶ができる子が
増えています。
登校も8:15までにできていました。

4月12日(木)
1年生の給食が始まりました。
黒糖パン、キャロットスープ、
チキンなどでした。
どの子も神妙に食べていました。
大きなパンなので
食べられるか心配です。

4月12日(木)
6年生がドッジボールをしていました。
学級間でリーグ戦をしているようでした。
投力など女の子と男子との差が大きく
なったなと思いました。

4月12日(木)
5時間めは、5,6年生の
委員会活動でした。
学校の仕事を分担する活動です。
美化生活委員会では、
朝掃除と「トラブルお助け隊」の
仕事をしてくれることになりました。

4月11日(水)
今日は、3年生が視力検査をして
いました。先生の出すカードを見て、
輪の切れ目の方向を言っていました。
普段から姿勢に気をつけて、
目を大切にしてほしいですね。

4月11日(水)
2年生が音楽をしていました。
1年生に校歌を教えてあげようと、
大きな声で校歌の練習をしていました。
もうお兄さん、お姉さんになりましたね。

4月11日(水)
6年生も多目的教室で学年開きを
行っていました。
最高学年としての行動を確認したり
決めたりしていました。
上靴積みゲームをして
盛り上がっていました。

4月11日(水)
昨日5年生は体育館で
学年開きを行っていました。
高学年として、どういう5年生に
なるか気持ちを固めていました。
後半、みんなでフープくぐりを
していました。


4月10日(火)
今日から給食が始まりました。
2年生の当番の人がリーダーの下に
きちんと整列して食器等を
運んでいました。
本格的に学校生活が
始まったという感じですね。

4月10日(火)
4年生が春の植物を写生していました。
この子たちは、チューリップ、ムスカリを
スケッチしていました。気温が上がり
チューリップの花が大きく開きましたね。

4月10日(火)
5年生の教室に行ってみました。
視力検査をしながら、
表紙裏の詩「あいたくて」という詩を
勉強していました。
自分さがしが主題かなと思いました。

4月10日(火)
三篠小学校は桜が満開になりました。
校庭では合体をしています。春の光を
いっぱい浴びて、折り返しリレーをして
いました。よく団体行動できていますね。

4月9日(月)
今日から1年生は10時30分帰りです。
色分けされたコースに分かれて帰って
いま した。朝はお家の方に連れて来て
もらっている子もいました。登下校の
勉強ですね。

4月9日(月)
6年生の部屋に行ってみました。
竹箸に数字が書いてあるものを
引いていました。くじのようでした。
番号によって席を決めているそうです。
おもしろいね。

4月9日(月)
教室では、役員の抽選が
行われていました。
紙に書かれた線の上に
氏名印を押していました。
学級役員4名と補欠2名が
決められるようです。お願いします。

4月9日(月)
教科書が配られました。
朝から教科書が置かれている教室へ
児童が本を取りに来ていました。
新しい本のにおいがしていました。
新鮮な気持ちを大切にしよう。

4月6日(金)
朝早くから児童が登校しています。
お目当てはどうも
組み分け表のようでした。
友達と離れたり一緒になったりと
いろいろな思いが出ていました。

4月6日(金)
就任式がありました。
途中小雨が降りましたが、
無事13人の先生が着任されました。
6年生が歓迎の言葉を上手に
言ってくれました。

4月6日(金)
続いて、前期始業式がありました。
校長より担任発表をしました。
驚きの声や拍手もありました。
毎年、子どもたちも教師も
どきどきの瞬間だなと思いました。

4月6日(金)
10時30分から体育館で
入学式が行われました。
長い式でしたが98名の1年生は、
よく頑張りました。
途中で草野心平「春のうた」の
詩の朗読を入れてみました。




戻る