3月
ご卒業おめでとうございます
春の陽射しの暖かさを感じられる頃となりました。保護者の皆様、地域の皆様には、この1年間のご理解とご支援に心より感謝いたします。119名の6年生は、いよいよ小学校生活最後の月となり、19日に三篠小学校を卒業していきます。心に残る卒業式となるよう、教職員一同応援しています。子どもたちが充実した毎日を過ごせるよう、ご家庭でも応援していただければと思います。
お知らせ と お願い
  体育館の掃除をしていただきました

2月25日(月)午後7時より1時間、学校体育施設開放参加団体や体協、子ども会の皆様方で体育館の掃除をしていただきました。2階通路や窓、ステージ左右の壁面にいたるまで、隅々にわたり大変きれいになりました。おかげさまで、気持ちよく卒業式を迎えられます。ありがとうございました。

  離任式を3月28日(木)9:30より体育館で行います

離任者につきましては、新聞発表後に、南校舎入口前に掲示してお知らせします。(携帯メールでも送信します)当日は、登校日としております。通常通りの登校時刻です。安全のため、登校指導を行います。欠席の場合は、事前に必ず学校へ連絡してください。下校は、11:00ごろの予定です。


  4月8日(月)平成25年度就任式・前期始業式は、8:30より運動場で行います(雨天:新教室)。 2〜5年生は、9:50下校完了予定です。入学式は、10:30より体育館で行います。


  下記の教科書は、来年度も使用しますので、保管をお願いします

社会3・4年、地図帳、生活1・2年、家庭5・6年、図工、保健

携帯連絡メールについて

6年生は3月31日、他学年は4月7日に現在登録していただいているデータを全部削除します。4月8日に新学年、学級、出席番号が分かったら新規登録をお願いいたします。登録の方法については、4月8日にプリントを児童に持ち帰らせます。よろしくお願いします。

2月



 立春が目前ですが、まだまだ寒い日が続きインフルエンザが本校で流行しています。児童の手洗い・うがい・睡眠・休養等健康管理をよろしくお願いいたします。


来年度より、新たに平和教育プログラムが実施されます

平成22年に実施した「平和に関する意識実態調査」によると、児童の被爆に対する知識や被爆体験を継承しようとする平和への意識・意欲が希薄になってきていることが分かりました。

そこで、これまでの平和教育を一層充実させるために考えられたのが、平和教育プログラムです。これは、小・中・高12年間の平和教育を体系的に実施しようとするものです。指導資料として使われる「ひろしま平和ノート」には、三篠小学校の被爆樹木等の写真も載っています。

お知らせ と お願い


 
2月1日は、本校創立139周年記念日です

明治5年に学制が発布された後、明治7年2月1日、楠木村に静観舎が創立されたのがはじまりです。歴史ある三篠小学校の伝統を大切にしていきたいと思います。


  第10回長なわ大会2月19日(火)13:45より運動場で行います。

この大会は、昭和59年から始まった本校の特色ある伝統行事です。どの学級も学年目標回数を超えようと、体育の時間や休憩時間の練習に余念がありません。保護者の皆様もぜひお越しいただき、子どもたちのがんばる姿をご覧ください。インフルエンザの流行のため、日程を変更することになりました。


 
保護者アンケート等の実施について

本日「校区外転居予定の有無」の調査を配布します。8日(金)までにご提出ください。なお、その後転居が決まった場合は、速やかに学校へ知らせてください。学校評価に関するアンケート8日(金)に配布します。15日(金)までにご提出ください。よろしくお願いいたします。
 

     就学援助に関する書類を、後日配布します。2月21日(木)が締め切り日です。希望される方は、必ず締め切り日までにご提出をお願いします。

学級閉鎖・学年閉鎖に伴う給食費の返金は基本的にはできませんが、3月分で調整させていただきます。



1月

あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします


冬休みが終わり、久しぶりに出会った子どもたちの顔は、輝くばかりの笑顔で希望にみちあふれています。
 6年生にとっては、小学校生活の締めくくりの3か月となります。昔から、「1年の計は元旦にあり」と言います。1年の始まりですから、自分のできることを具体的に考えて目標を立ててみると良いでしょう。この3か月は大変早く月日が去ってしまいます。子どもたちには、学年のまとめをきちんとし、次学年に向けて着実に準備をさせたいと思います。
 流行性の風邪や感染性胃腸炎等が蔓延しやすい時期です。子どもたちの健康には、くれぐれもご配慮いただき元気に「寒」の時期を乗り切っていきたいと思います。


お知らせ と お願い


  生活リズムカードを実施します!

児童の基本的な生活習慣の定着を図るため、8日(火)から14日(月)の一週間、生活リズムカードを実施します。ご協力お願いいたします。

 

  「書き損じハガキや未使用のハガキ、切手、テレホンカード」の寄付について

広島県視覚障害者団体連合会へ寄付をしたいと思います。ご家庭にありましたら、1月末までに校長室前ボックスにお入れください。

 

  保護者アンケートの実施について

1月下旬から2月初旬に、学校アンケート転校調査を実施します。これは、今年度の学校教育活動について保護者の皆様のご意向を伺ったり、学級編成等の資料にしたりするものです。ご協力をお願いします。

 

☆ あいさつ運動について

  1月後半より学級ごとに北門と正門に分かれて、あいさつ運動を行う計画を児童会が考えています。担当の日は、8:00〜8:15の間に行うため、いつもより早めの登校になると思います。ご協力お願いいたします。







12月

師走となりました

 11月も終わり、いよいよ師走を迎えました。12月の学校へ来る日は、あと15日です。子どもたちには、みんな元気で学習や活動のまとめをするとともに、楽しい冬休みを迎えてほしいと思っています。また、6年生は、6日から修学旅行に行きます。引き続き、健康・安全面へのご配意をお願いします。

お知らせとお願い

  インフルエンザの流行期にさしかかりつつあります

   このところ急に寒くなってきており、インフルエンザの流行を心配しております。手洗い・うがいをして予防につとめていきましょう。

  携帯連絡メールは届いていますか?

   最近では、28,29,30日にメールを発信しています。もしも届いていない場合は、現在登録されているものを一度削除して登録をやり直す手続きが必要となります。削除は、学校で行いますので、メールが届かなくなっているという場合は、学校へ連絡をお願いします。

  個人懇談(希望)について

   21()13:3016:00に希望による懇談を行います。後期前半の様子など担任に聞くことができる機会です。ご希望の方は、申込みをしてください。(本日配布)

☆ 手をつなぐ育成会より、わかば学級に賛助金還元として4700円いただきました。ご協力ありがとうございました。


楽しい冬休みにするために


 21日で学校が終了し、22日から16日までの16日間が冬休みになります。子どもたちに

とって楽しい冬休みとするために、次のような約束を決めておくとよいと思います。

@    進んで家の仕事をしましょう

年の暮れやお正月は、自分にできるお手伝いを進んでしましょう。

A    気持ちのよいあいさつをしましょう

お正月は、お客様を迎えたり、よその家を訪ねたりすることが多くなります。新年のあいさつや言葉遣いがきちんとできるようにしましょう。

B    新年のめあてをもちましょう

今年1年間を振り返るとともに、新しい年のめあてを決めましょう。

C    健康で安全な生活をしましょう

早寝早起きを心がけ、かぜなどをひかないように、うがい・手洗いなどを行いましょう。

交通ルールを守り、交通安全に心がけましょう。

D    お金の扱い方に気をつけましょう

クリスマスやお正月など高額の金銭を手にする時期です。好ましくないお金の扱いや間違った使い方などをしないようアドバイスや管理をお願いいたします。







11月


 秋本番を迎え、今年もまた、職員室前のアメリカハナミズキの大きな葉や校庭のアメリカ楓が紅葉し、運動場に彩りを添えています。

 後期が始まって3週間が過ぎました。今、全学年とも学習発表会(11/4)に向けて全力で取り組んでいるところです。是非、体育館でご覧ください。

また、今週の月曜日からは「学校へ行こう週間」が始まり、多くの方に参観いただいています。それに合わせて、「ふれあい給食」も実施しています。地域の方をお招きしての給食は、少し緊張しているようですが、いろいろなお話をさせていただき楽しい一時になっています。

先日の保護者迎え一斉下校訓練には、ご多用な中お迎えに来ていただきありがとうございました。前回に比べてスムーズに受け渡しができ、緊急時に備え、成果のある訓練になりました。


お知らせ

  「学校へ行こう週間」で、来校された場合は、中央玄関よりお入りいただき、受付名簿に名前を記入し、名札をつけてご参観ください。上履きは持参していただき、靴は児童の靴箱の上に置いてください。参観時間は、8:45〜12:15です。お帰りの際には、受付にある用紙に感想をお書きください。これからの学校教育に生かしていきたいと思いますのでご協力をお願いいたします。

 

・ 11月22日は「子ども安全の日」です。

    今年度も一斉下校は地区別にし、緊急時に集団で下校する方法を実施しています。11月

22日は、あの痛ましい事件から7年が過ぎようとしていますが、その教訓を忘れることなく、安全に登下校できるよう万全を期したいと思います。お時間がありましたら、来校して地区別に児童と一緒に同行してください。(16:00

 

・ インフルエンザが流行する時期となりました。

  インフルエンザが流行した場合、学校では「インフルエンザ全体」を対象として次の対応をとりますので、各ご家庭におかれましても、予防・拡大防止(うがい・手洗い・マスクの着用)にご協力ください。

      学級閉鎖(2〜4日間閉鎖)・・・罹患者が20〜30%

      学年閉鎖(4日間程度閉鎖)・・・同一学年の学級閉鎖が半数を超えた場合

      学校閉鎖(4日間程度閉鎖)・・・学年閉鎖が半数を超えた場合

   ※ 出席停止期間について・・病院で診断されてから、解熱後2日間以上経過し、医師の

                 許可が出るまでの期間。

     (出席停止期間は、学校長の判断で欠席扱いとされません。)

   ※ なお、本年度より 流行時、携帯メールを利用し、毎朝の体温等を回答していただくようにしたいと考えています。ご協力をよろしくお願いします。







10月

前期から後期へ

 10月を迎えました。ようやく残暑も去り、一年でもっとも気候のよい季節となりました。前期の終了を目前に控え、どの学年も学習のまとめにがんばっています。5年生は野外活動を無事終え、学級のまとまりが一段と増し、たくさんの成果を発揮してくれるものと期待しています。

お知らせ


・ よい子のあゆみは、個人懇談後一旦回収します。10月12日(金)までに担任へお返しください。

 

・ 芸術鑑賞会ふれあいコンサートについて

  本年度の芸術鑑賞会は、文部科学省の「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」に参加させていただき、邦楽を鑑賞することにしました。若手の地元邦楽家が日本伝統の音楽や楽器の解説をしながら、長唄三味線、雅楽篳篥、笙を演奏してくださいます。(10月9日と10日)

  また、27日には、中広中学校でふれあいコンサートが行われ、本校からは合唱部が出演する予定です。音楽に親しむよい機会になると思います。

 

・ 本年度も10月29日〜11月4日に「学校へ行こう週間」を実施します。これは、保護者や地域の皆様にこの期間、自由に参観していただき、開かれた学校づくりを一層推進する目的で行われる物です。11月4日(日)には、「学習発表会」も行います。子どもたちの日常的な姿を参観していただき、ご意見を賜れば幸いです。(詳しくは、プリントでご案内します。)

 

・ エコチャレンジにご協力ありがとうございました。本校で削減した二酸化炭素の量は、7489sでした。これは杉の木約576本分が一年間に吸収する量に相当します。


お願い

 本市教育委員会では、10月を『早寝早起き 元気なあいさつ 朝ごはん』運動の強化月間と位置づけており、児童の基本的な生活習慣の定着を図るため、下記の取り組みを実施します。ご協力をお願いします。

  ○ 全校一斉生活リズムカレンダー実施週間  1010日〜16

  ○ 「家族でチャレンジ メディアコントロール」

   参加申し込みは、97家族ありました。ご協力ありがとうございます。

  また、参加されないご家庭でもこの機会に、「テレビ・ビデオを見ない、ゲームをしない」にチャレンジし、家族の時間を見つめ直してみられてはいかがでしょうか。

 

・児童の登下校の安全のため、防犯ブザーを携帯させるようお願いします。所持率を調べましたら、46%でした。いざというときの効果は大きいと言われています。是非持たせてください。

 

・緊急時を想定して、保護者迎え一斉下校を行います。1022日(月)16:00にお迎えをお願いします。自動車で来られる場合は、東門から出入りしてください。







9月


 夏休みが終わり、前期の後半がスタートしました。子どもたちは、瞳を輝かせながら学校に登校してきました。きっと、夏休みにそれぞれ自分の目標に向かってがんばった満足感の表れなのでしょう。この気持ちを忘れずに、これからの生活に生かしてほしいと願っています。

お  礼


15日間のプール開放補助監視当番、暑い中ありがとうございました。のべ1944人が利用しました(1日平均130)。おかげさまで無事終えることができました。

  PTA親子清掃に、総勢280名の参加があり、校内を大変きれいにしていただきました。これからも気持ちよく学校生活を送ることができるように、清掃指導に取り組んでいきます。

  三篠フットボールクラブより、サッカーゴールを寄付していただきました。


お 知 ら せ


912()14:05から
参観・懇談会があります。参観後、学級役員さんの司会のもとに学級の問題や児童の様子について話し合う時間になっています。お茶等もPTAより出るようです。ぜひ、ご参加ください。

・夏休み中に生活美化委員会の学習会を行いました。児童がトラブルの解決を行えるようにするためです。この学習は、いじめの防止につながっていくと考えています。

1022()は、16:00保護者迎え一斉下校訓練です。緊急時(不審者・災害等)を想定して訓練をします。教室までお子さんを迎えに来てください。お手数をおかけしますが、ご準備のほどよろしくお願いします。

・第54回広島市学校保健大会「よい歯の集い」(8/9)で、本校6年生が「よい歯の健康大賞」に39名、「よい歯の賞」に11名表彰されました。

第52回広島市児童水泳記録会8/4ビッグウェーブ)に、56年男女計19名の選手が参加しました。 6名の選手が優秀記録賞を受賞するなど練習の成果を大いに発揮することができました。

923()は、本校が会場で育成会祭りが行われます。是非、お越しください。

927()から29()まで、5年生が野外活動(似島臨海少年自然の家)に行きます。12()の参観日には、説明会が行われますので、ぜひご出席ください。

105日に前期が終了します。成績票「よい子のあゆみ」4()5()の午後の二日間保護者に直接お渡しいたします。後日、日程調整の用紙を配布しますので9/14()までにご提出ください

1018〜1130日にノー電子メディアデーの取組(プリント参照)が始まります。ご協力お願いいたします。







7月

7月が始まりました! もうひとふんばりです!!

 7月を迎え、中庭の植木鉢や花壇の野菜や花もぐんぐんと生長しています。

 先週から子どもたちが楽しみにしていた水泳も始まりました。水に慣れ、上手に息継ぎをしながら、長く浮いたり、泳いだりしてさらに泳力を伸ばしてほしいと思います。

 あと3週間で夏休みです。前期前半の締めくくりに向けて、ご協力をお願いします。


有意義な夏休みを過ごさせるために、各ご家庭で留意していただきたいこと

    児童に生活設計をさせ、自主的・自律的な生活態度をつくらせる。

    健康増進を図り、安全な生活を送らせるようにする。

(外出の約束、自転車、川遊びや火遊び、エアガンなどの危険な遊びの禁止)

    日常の児童の行動の変化に気をつけ、常に生活状況を把握する。

(窃盗、万引き、不健全な娯楽場への出入り、飲酒、喫煙、携帯電話等)

     地域や家庭の行動に参加させたり、家事の手伝いをさせたりするなどして、家族の一員としての役割を果たせるようにする


お知らせ と お願い

     サマースクール・水泳教室を、7月23日(月)・24日(火)・25日(水)の3日間、希望者を対象に行います。配布されたプリントを読み、7/6()までに申し込んでください。

     「手をつなぐ育成会」に142名の賛助会員の寄付をいただき、ありがとうございました。

     19日(木)は希望制による個人懇談です。明日7/3()、時刻決定通知を持ち帰らせます。

☆ 夏休みのプール開放について 7/23()8/21()15日間、利用にはプールカード(配布)が必要となります。保護者の皆様には、補助監視当番をよろしくお願いいたします。






5月

あいさつマイスター運動に取り組んでいます

 風薫る5月を迎えました。日の出が早くなり、すがすがしくさわやかな朝を迎える季節となりました。耳を澄ましてみると、庭の木々にやってくる小鳥のさえずりも聞こえてきます。
 さて、新学期が始まって1か月あまりが過ぎました。子どもたちの元気のよい挨拶の声が学校にあふれてきています。第2回あいさつマイスターのカードを児童に配布し、「相手より先に」「大きな声で」「一日に大人10人に」をめざし、この目標を達成したら色塗りをするという取り組みをしています。先日の町民運動会では、地域の方から「子どもたちがよく挨拶をしてくれるようになった。」という声をいただきました。学校だけでなく、ご家庭でも協力をしていただけると子どもたちに定着していくことと思います。よろしくお願いいたします。

平成24年度 今後の参観・懇談会等年間計画  ★緊急の場合、変更もあります。

内   容

参観時間

懇談時間等

11

授業参観日・PTA総会

5校時 (14:0514:50)

PTA総会(15:0516:10)

運動会(予3)

9:00〜15:00

 

19

個人懇談(希望)

 

14:00〜16:00

12

 

授業参観・懇談会

 

5校時 (14:0514:50)

6校時(14:5515:40)学級懇談会

5年野外活動説明会(6校時)

10

個人懇談会

(あゆみ渡し)

 

13:30〜16:30

10/2911/4

学校へ行こう週間

8:45〜12:00

 

11

日曜参観日

(学習発表会)

2校時 1・3・5年

3校時 2・4・6年

発表会(体育館)

20

授業参観日(6年)

5校時 (14:0514:50)

6年修学旅行説明会(6校時)

12

授業参観日(1〜5年)

5校時 (14:0514:50)

 

21

個人懇談(希望)

 

13:30〜16:00

15

1・3・4年・わかば

授業参観懇談

5校時 (14:0514:50)

6校時(14:5515:40)学級懇談会

22

2・5・6年・わかば

授業参観懇談

18

6年 児童へのあゆみ渡し

22

1〜5年 児童へのあゆみ渡し

*野外活動  9月27日(木)〜 9月29日(土)似島少年自然の家

*修学旅行 12月 6日(木)〜12月 7日(金)大阪・奈良方面


お知らせとお願い

 

@     夏季休業中のプール監視員募集

夏季休業中のプール開放日のプール監視員を募集しています。6名中、まだ1名しか決まっていません。人数を確保できませんとプール開放ができなくなるおそれがありますので、5/21までにご協力をお願いします。(18才〜高校生不可、時給960円、

15時間勤務)

問い合わせ 237−2267(教頭)

 

A     図書ボランティア募集!

図書室の整備やお話会、読み聞かせを行ってくださるボランティアの方を募集しています。大変熱心に活動されています。興味・関心のある方は是非加わってください。

問い合わせ 237−2267(教頭)

 

B     連絡網の保管を厳重に!

学級ごとの連絡網を作成して配布します。昨年は電話による問い合わせ等に応えてしまい個人情報が流出したこともありました。保護者が手元で管理するようにしてください。

 

C     校長相談日 5月22日(火)

校長による相談日を設定しています。今月は22日です。事前に学校へ連絡をしてください。お気軽にご相談ください。

 

D 登下校の安全確保に向けての通学路の変更があります。詳しくは改めてお知らせいたします。

 

E     2年生以上の基準帽子の販売は、遅くとも5月末までには行われます。

(プリント配布予定)

 

F 不審者侵入の事案が他の学校でありました。参観日や来校される時は、保護者用の名札をつけてください。




戻る